エリア放送とは、テレビの完全デジタル化によって生まれた『ホワイトスペース』を活用した特定の小エリアにおける放送です。独自に作成した映像や音声、データをワンセグ対応携帯電話などに向けて配信します。駅前や商店街、スタジアムや遊園地などに観光情報やイベント情報、防災情報や緊急放送などが可能になります。
自治体・コミュニティ |
---|
|
観光案内 |
---|
|
大学 |
---|
|
交通機関 |
---|
|


- 超小型設計により、設置場所を選びません。
- 低消費電力電力設計により、災害時でのバッテリー駆動も可能です。
- 送信機連結機能(SFN)を標準搭載し、送信エリアを拡大できます。
- 技術基準適合証明を取得済みのため、免許申請を簡略化でき開局が容易になります。

- 超小型/軽量設計、IDXバッテリー対応により、機動力ある生中継取材も安心です。
- 低消費電力設計により、現場での生中継取材も安心です。
- コンポジットビデオ入力2系統、HDMI入力1系統の3入力切替が可能です。

周波数帯域 |
470MHz~710MHz |
---|
動作利得 |
0dBd以下 |
---|
垂直/水平 |
偏波対応 |
---|

- 制御PCから各エンコーダー、送信機を制御できます(遠隔からも可能)。
- 各送信機毎にスケジュール設定ができます。
- 生放送もスケジュールに組み入れることができます(定点カメラなど)。
- 割り込み放送が可能です(災害時、生中継、タイムセールなど)。
- 簡単なオペレーション(放送対象を選択して「放送開始」をクリック)。
※ 変調器(送信機)とリアルタイムエンコーダー、運用ソフトウェアは、株式会社JVCケンウッドの製品です。
